TOP  >  ソラー発電

Tag : ソラー発電

2017年08月05日

ソーラー発電が可能なブラインド「SolarGaps」

窓辺で日光を遮ってくれるブラインド。日差しの差込のきつい日などは大いに役立ってくれる存在です。今回ご紹介するのはそんなブラインドに日光を遮るだけでなくもう一つの役割を与えた、ソーラー発電のできるブラインド「SolarGaps」です。

SolarGaps_002

遮光だけではなく発電も可能な非常にエコなプロダクトです。製品について詳しく説明した動画がありますので、まずはこちらをご覧下さい。

動画は以下より
(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2013年12月18日

子どもたちへのクリスマスプレゼントを3Dプリンタで「Print Happiness」

ハイテクノロジーな製品は一般消費者には届きにくいイメージがあり一部のテクノロジーは一般化するまで時間を要します。今回紹介するのはハイテクな製品である3Dプリンタをもっと身近に感じられる3Dプリンタでクリスマスプレゼントを作る試み「Print Happiness」です。

child

これはKids Companyという慈善団体を通して、ロンドンのGreat Windmill Streetにあるおもちゃ屋さんで展開されているキャンペーンで、子どもたちへのおもちゃを3Dプリンターで作成しようというもの。実施されている様子の映像が公開されていましたので下記からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 11:09  |  
Category: Creative   
2018年02月11日

おすすめのデザイン本「中国の伝統文様×デザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「中国の伝統文様×デザイン」です。
book_monnyou_topp

古くから伝わる伝統的な文様を現代的なデザインと絡めた一風変わったデザインアイデアブックです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Designer'sBooks   
2013年05月23日

本来は影になる部分に投影された光の影

世の中にあるものは全て、後ろから光が当たると前に影が出現します。その影は当たり前のように黒く投影されますが、今回紹介するのは、影なのに影のエリアに光があたっているかのような、とても不思議な状態を再現したフォトアートです。

shadow1

空間全体に影が落ち、自分の影が見えなくなっている空間に立っているにもかかわらず、その人の影がくっきりと光のシルエットとなって投影されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 04:18  |  
Category: Creative   
2014年08月10日

さまざまな表情が生まれる層になったチョコレート「Chocolate Mill」

世界中で人気のお菓子として知られているチョコレート。豊富なフレーバーの味もさることながら、デザイン性を追求したビジュアルも話題を呼ぶことが多く、芸術性の高いお菓子の種類の一つとなっています。そんなチョコレートを使ったアート作品「Chocolate Mill」を今回は紹介したいと思います。

chcolate1

ショコラティエ・Rafael Mutter氏とスタジオ・Wieki Somersによって生み出された、さまざまな表情が生まれる層になったチョコレート作品です。まずは実際の作品を映し出したムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 12:03  |  
Category: Creative   
2016年02月20日

背もたれ部分に簡易デスクが出現する折りたたみ式の木製チェア

ホールなどの広いスペース、会議室などでよく見かける折りたたみチェア。使わない時はたたんでしまっておけるなど、とても便利で重宝する存在です。今回はそんな折りたたみチェアをもっと使いやすくした木製チェアを紹介したいと思います。

butterfly_chair0

Yurii Celga氏によって考案された、背もたれ部分に簡易デスクが出現する折りたたみ式の木製チェアとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Gadget/Product   
2013年09月04日

一万本もの割り箸で作られたアート作品「Chopsticks Dragon」

身近な製品を使ったアート作品は、作品の美しさを感じられるとともに、普段利用してる製品を別の角度から楽しめるというのも大きな魅力の一つではないでしょうか?今回はそんなアート作品の中から、一万本もの割り箸で作られた作品「Chopsticks Dragon」を紹介したいと思います。

chopsticks_01

ロシアの広告代理店・Voskhodがロシア国内にオープンしたカフェの認知度を高めるためのプロモーションとなっています。ムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 07:57  |  
Category: Creative   
2015年06月15日

おすすめのデザイン本「市めくり」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「市めくり」です。

ichi1

日本各地で開催されている「市」をテーマにした、市場の魅力とそれぞれの市情報をしっかりとチェックできる一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年06月28日

葉っぱでつくられたさまざまなビジュアルアート

イラストやグラフィックを描き出すツールにはさまざまなものが使用されており、時に意外性のあるもので描かれ驚かされることもしばしば。そんな中今回紹介するのは、葉っぱでつくられたさまざまなビジュアルアートです。

leave1

フィリピン在中のアーティスト・Roy Mallari氏手がける、美しい緑色の葉っぱを素材として使い、いろんなイラストを描き出しています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Creative   
2016年02月04日

紙に付いた折り目が描写ラインになるインスタレーションアートシリーズ

直接絵を描くためのキャンバスとして、また加工して新しい形を生み出すなど、紙を素材として使ったアート作品は数多く存在していますが、今回紹介するのは、紙に付いた折り目が描写ラインになるインスタレーションアートシリーズです。

simonschubert0

ドイツ人アーティスト・Simon Schubert氏手掛ける、大きな紙に付けられた折り目でいろいろな形を描き出した個性的なシリーズ作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
2018年04月06日

透明フィルムに印刷された植物を楽しめるフレーム「 FLOATING LEAVES」

自然が豊かな場所を訪れると穏やかな気持ちになりませんか?植物は私たちが日頃感じているストレスや疲労を軽減し、リラックス状態に導いてくれるそうです。インテリアに観葉植物を置きたくなるのは人間の心理なのかもしれません。そんな中、今回紹介するのは、透明フィルムに印刷された植物を楽しめるフレーム「FLOATING LEAVES」です。

FLOATING_LEAVES01

本物のように見える植物は透明なフィルムにプリントされたもの。自然とアートの融合を楽しめるアイテムとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Creative   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る