TOP  >  アート

Tag : アート

2014年07月25日

テレビゲームの歴史をコントローラーで紐解くフォトシリーズ「CONTROLLERS」

大人から子どもまで、幅広い層が遊びや趣味として楽しんでいるテレビゲーム。誕生から現在に至るまで、非常にさまざまな種類が発売されてきました。今回はそんなテレビゲームの歴史をコントローラーで紐解くフォトシリーズ「CONTROLLERS」を紹介したいと思います。

game1

フォトグラファーとして活躍するJavier Laspiur氏手がける、ソファに座りテレビゲームをする男性の握ったゲームのコントローラーを俯瞰で捉えた、ゲーム好きにはたまらない作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年07月24日

お菓子のパッケージで作られたハンドメイドクラフトキャラクターシリーズ

仕事の合間や、休憩中、自宅での子どものおやつなどで食べることの多いお菓子。中身を出した後のパッケージは、ほとんどの場合捨ててしまっていると思います。そんなパッケージを使って作られたハンドメイドクラフトキャラクターシリーズを今回は紹介します。

packagechara1

フリーのイラストレーターとして活躍するハンダ タカコ氏手がける、仕事の合間に子どもと一緒に制作したというシリーズ作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:50  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年07月23日

線路の形状を利用して匠に描き出されたドローイングアート

電車が走る長く続く線路。普段は人がなかなか立ち入ることができない場所がほとんどだと思いますが、今回はそんな線路のある場所を利用して描き出されたドローイングアートを紹介したいと思います。

trainrale1

ポルトガルのアーティスト・Artur Bordalo氏手がける、線路のレールを匠に利用し、ユニークなグラフィックを直に描き上げています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年07月21日

登場人物は一切描かず有名な映画を想像できるイラストレーションシリーズ「Collection Series」

有名な映画は、メインビジュアルや映画本編だけでなく、ロゴやキャラクター、時には主人公が着用する衣装だけでその映画を認識できたりすることが多いものです。そんな中今回紹介するのは、登場人物は一切描かず有名な映画を想像できるイラストレーションシリーズ「Collection Series」です。

famousillust1

サンフランシスコを拠点に活動を行うデザイナー・イラストレーターのRyan Putnam氏手がける、イラストを使って有名映画を表現したユニークなビジュアルシリーズです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加

有名人をカセットやビデオのテープで描き出したアート

現在では一般的にはあまり利用されることがなくなってしまったカセットテープやビデオテープ。しかしまだ家に過去のストックとして保存されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回はそんなカセットやビデオのテープで有名人を描き出したアートを紹介したいと思います。

tapeart1

Erika Simmons氏手がける、中身のテープ部分を引き出し、有名人のビジュアルを匠に表現しています。メインキングムービーが公開されていますので、下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年07月20日

おすすめのデザイン本「名景 世界遺産 水辺編」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「名景 世界遺産 水辺編」です。

isan_mizube1

水辺をテーマに、世界各地に存在する世界遺産の数々を美しい写真と共に紹介した、地球の水の素晴らしさを改めて実感できる一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年07月17日

おすすめのデザイン本「キャラクターファイル2014-15」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「キャラクターファイル2014-15」です。

chara1415_1

イラストレーター305人が手がけたさまざまなキャラクターデザインが集結。賑やかなキャラクターたちの姿を楽しめる一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年07月15日

おすすめのデザイン本「自宅でたのしい音楽づくり D.I.Y. ミュージック」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「自宅でたのしい音楽づくり D.I.Y. ミュージック」です。

diymusic

自分自身で自宅で音楽を作ってみたいけれど、どんな風に始めたら良いかわからない、そんな時に是非参考にしたい宅録方法を紹介した一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2018年11月07日

コンパクトでスマートな新しい形のヘッドライト「BioLite HeadLamp」

登山やキャンプなどのアウトドアシーンや災害現場など、手に照明が持てない時に頭につけて暗闇を照らし出してくれるヘッドライトの新しい形、「BioLite HeadLamp」を今回は紹介したいと思います。

headlamp1

スマートなバンド型タイプで、今までにないスタイリッシュさが特徴。おしゃれなデザインも魅力のアイテムとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product   
2015年02月08日

WeeklyDesignNews(N.89)本当に食べることができるミニチュアクッキング「Miniature Real Food konapun」

毎週Designworksで記事を書いていく際に気になった世界のデザインニュースをまとめ、まとめ的に週1回日曜日に「Weekly Design News」としてお届けいたします。

2月といえば節分。当日は恵方巻きを食べて今年の成長を祈願しました。季節ごとにさまざまな行事がある日本は、季節感を感じることができて良いものだなと改めて感じました。

それでは、2015年2月1日〜2015年2月7日までの「WeeklyDesignNews」を以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Pickup   
2013年10月01日

ハンズフリーで外出できる 機能性を追求したスカーフ「Sholdit Scarf」

だんだんと冷え込む季節が近づくと登場する機会の増える、スカーフやストールなどの首周りに巻いて使うファッションアイテム。柄や素材違いなどでいくつも所持されている方も多いかと思います。そんな中今回は巻物コレクションに是非加えたい、機能性を追求したスカーフ「Sholdit Scarf」を紹介します。

sholditscarf

一見、シンプルな無地の輪っか状スカーフですが、内側に小物を収納しておくことができるポケットが付属しています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:18  |  
Category: Gadget/Product   
2014年10月13日

車の無駄なスペースをアピールするデモンストレーション

世界中では非常に多くの車が、移動する際の交通手段として数々のシーンで利用されています。そんな中今回は、海外で行われたイベントにて行われた、車の無駄なスペースをアピールするデモンストレーションを紹介したいと思います。

Lets-Bike-It1

サイクリストとして活動を行うViesturs Silenieks氏による、自転車に車の形のフレームを取り付けて走ることで、そのスペースの差を視覚的に見せたデモンストレーションとなっています。まずは実際の様子を映し出したムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:56  |  
Category: Creative   
2014年10月17日

おすすめのデザイン本「インテリアトレンドビジョン2014」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「インテリアトレンドビジョン2014」です。

vision1

世界各国にて開催されているインテリア見本市を始め、インテリアの最新流行事情を一冊にまとめた、インテリア業界で働く方にとっては必見の一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2018年03月10日

携帯カウントダウンツール「Piece of Time」

「大切な約束」そんな予定を忘れてしまっては大変です。イベントや重要なミーティングなど、カレンダーに登録してはいたけれどうっかり…なんてことが起きてしまっては困りますよね。今回はそんなミスを防いでくれる強い味方、携帯カウントダウンツール「Piece of Time」の紹介です。

piecoftime01

いつでも身につけていられるスタイリッシュなフォルムで、大切な予定を知らせてくれます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product   
2016年01月21日

600万ドットで構成されるオフィス内装デザイン「six million dots hand-applied to schunk group office」

オフィスの内装やデザインは各企業の思いや思想が反映されており、企業によって様々ですが、今日紹介するのは手書きで書かれた600万ものドットで構成されるオフィス内装デザイン「six million dots hand-applied to schunk group office」です。

six million dots1

ドットを描くシーン・施工の様子がまとめられた。コンセプトムービーが公開されておりましたので以下からご覧ください。

動画は以下から

(さらに…)

続きを読む
2014年06月28日

葉っぱでつくられたさまざまなビジュアルアート

イラストやグラフィックを描き出すツールにはさまざまなものが使用されており、時に意外性のあるもので描かれ驚かされることもしばしば。そんな中今回紹介するのは、葉っぱでつくられたさまざまなビジュアルアートです。

leave1

フィリピン在中のアーティスト・Roy Mallari氏手がける、美しい緑色の葉っぱを素材として使い、いろんなイラストを描き出しています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Creative   
2014年01月10日

おすすめのデザイン本「色彩センス プロのための実践的色彩ガイド」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は「色彩センス プロのための実践的色彩ガイド」です。

shikisai1

デザインを手がけるのに欠かせない感性・色彩のセンスを磨くための、実践に必ず役立つ一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2016年06月16日

自転車の車輪を利用した万華鏡スペース「HEUREKA!」

万華鏡とは筒の内部に鏡を貼り筒を動かすことで、中に仕込まれたビーズなどが鏡に写り込み様々な模様を楽しむための玩具の一つで、一度は見たことがあるという方も多いのではないでしょうか?今日紹介するのは今までに見たことが無い、自転車の車輪を利用した万華鏡スペース「HEUREKA!」です。

HEUREKA-Helmet-Moradavaga-designboom-03-818x545

「HEUREKA!」は構造としては大きな空間が形成されており、そのスペースに自らの頭を突っ込んで楽しむという形です。実際稼働している動画が公開されていましたので以下からご覧ください。

動画は以下から

(さらに…)

続きを読む

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る