TOP  >  同人誌

Tag : 同人誌

2017年11月05日

おすすめのデザイン本「同人誌のデザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「同人誌のデザイン」です。

douzin-design1

同人誌デザインの基礎的な知識から応用まで解説した、初心者の方でも取り組みやすい内容が特徴の一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Designer'sBooks   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2014年04月08日

スタッフがコスプレをしてお客さんを出迎える マクドナルドドライブスルーのプロモーション「McDrive Surprise」

ハンバーガーチェーン店の中でも不動の人気を誇るマクドナルド。店内で食べたり、テイクアウトしたりと購入方法はさまざまですが、車に乗りながら購入できるドライブスルーはとても便利なサービスとして親しまれています。そんな中今回は、オーストリアで行われたマクドナルドドライブスルーのプロモーション「McDrive Surprise」を紹介したいと思います。

macdrive

通常、制服を来て接客をしているスタッフが、さまざまなコスプレをした人物になって登場。お客さんを驚かせています。まずはプロモーション用ムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 02:19  |  
Category: Advertising   
2013年07月02日

オンラインを介して食品をトレードできるシステム「hyperlocal market」

一人暮らしでは食べきれない量の食品をいただいたり、料理を作りすぎてしまったりと、食べ物が余ってしまいもったいない思いをした経験がある方も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのが、オンラインを介して食品をトレードできるシステム「hyperlocal market」です。

marlet_01

kayleigh thompson氏によって考えられた、スマートフォンを利用して物々交換ができるユニークなシステムのコンセプトアイデアとなっています。プロモーションムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

動画は以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:38  |  
Category: Creative   
2013年08月31日

食べ物を使って表現された物語のような世界「Foodscapes」

イラストやアニメーション、またミニチュアなどによって、町並みや架空の世界などをアートとして表現した作品の表現力には驚かされますが、今回紹介する「Foodscapes」も、非常に匠な世界観の表現が美しい作品です。

foodland2

ビジュアル上に表現されているものすべてに素材として食べ物が利用された、独特の作風を楽しむことができるアートとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:46  |  
Category: Creative   
2018年11月03日

おすすめのデザイン本「形で魅せる!思わず手にとるパッケージデザイン 展開図付」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「形で魅せる!思わず手にとるパッケージデザイン 展開図付」です。

pktenkai1

数あるパッケージデザインの中でも形が個性的なものをピックアップし、その展開図も合わせて知ることができるデザイン書です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Designer'sBooks   
2014年01月13日

おすすめのデザイン本「ネオンカラー・デザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は「ネオンカラー・デザイン」です。

neon1

ネオンカラー=蛍光色を使ったデザイン作品を集めた、きらびやかな世界観に魅了される一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年08月24日

コンパクトに持ち運びも可能 ランニング感覚で楽しめる自転車「Halfbike」

移動する際に非常に便利な自転車。通常徒歩で時間がかかってしまう場所でも、自転車さえあれば時間短縮することができます。しかしある程度の大きさがあるため、持ち運びなどにはあまり向いていません。そんな中今回紹介するのは、コンパクトに持ち運びも可能なランニング感覚で楽しめる自転車「Halfbike」です。

halfbike1

メインの車輪1つとサブ車輪2つ、ペダル、そしてセンターのハンドルのみという非常にシンプルな作りが特徴の自転車です。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
2015年09月24日

おすすめのデザイン本「要点で学ぶ、デザインの法則150」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「要点で学ぶ、デザインの法則150」です。

designrule

デザインシーンで法則として定義されているさまざまなルールを1冊に集約。デザインをする上でその意図を紐付ける、デザインの説得力をより強く強調したい時などに活躍してくれる内容が満載のデザイン書です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2017年05月27日

おすすめのデザイン本「ハンドレタリング素材集 TAM’S WORKSによる手書き文字・フォント・スタンプの世界」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「ハンドレタリング素材集 TAM’S WORKSによる手書き文字・フォント・スタンプの世界」です。

top

人気のハンドレタリング・スタンプ作家「TAM’S WORKS」による、手書き文字やスタンプがぎっしりつまった一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年11月28日

生徒と向かい合って授業することができる新しい黒板「Lightboard」

学校の授業の様子を思い出してみると、黒板に一生懸命書きこむ教師の後ろ姿や、少し退屈そうにしている生徒達の光景が思い浮かびます。しかし今後は、そんな風景が見られなくなる時が来るかもしれません。今回紹介するのは生徒と向かい合って授業することができる新しい黒板「Lightboard」

lightboard

これはノースウェスタン大学の教授Michael Peshkin氏によって作られた製品で、透明で書き込み可能なボードを用いることによって、生徒達と対面で関わることができるものとなっています。プロモーションムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 12:34  |  
Category: Gadget/Product   
2014年09月25日

標識をモチーフにデザインされた「標識ピアス」

車や人の通行の安全のために日本各地に設置されている標識は欠かせない存在であり、街のいたるところで見かけることができます。そんな標識をモチーフにデザインされた「標識ピアス」を今回は紹介したいと思います。

aquvii

アクビのように人から人へと少しずつ伝染していけばという思いが込められたプロダクトブランド・Aquviiのアイテムで、おなじみの標識がファッショングッズに生まれ変わった、非常に個性的な個性的なアイテムとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:41  |  
Category: Gadget/Product   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る