TOP  >  自動化

Tag : 自動化

2017年11月11日

駐車に伴うストレスを0に!パリの空港で活躍する自動駐車ロボット「Stan」

自家用車で空港を訪れた際、困るのが駐車。大型の空港では駐車を終えるまでに、長時間待たなければならないことがしばしばあります。今回ご紹介するのは、そんな駐車場での待ち時間を軽減する自動駐車ロボット「Stan(スタン)」です。

stan_robot01

実際にパリの空港で活用されており、駐車待ちによる混雑の解消に役立てられています。製品のコンセプトムービーが公開されていますので、まずはそちらをご覧ください。

動画は以下より
(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2014年01月22日

外観から内装まで すべて逆さまに設計された家

世界にはさまざまなデザインに設計された家が存在しており、中には非常にクリエイティブで個性的なものも。そんな中今回紹介するのは、外観から内装まで すべて逆さまに設計された家です。

house1

ロシアのモスクワに展示された、なにからなにまで逆さまに作られたデザインに非常に驚かされる建築作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:30  |  
Category: Creative   
2014年11月07日

おすすめのデザイン本「デザインが素敵な、パリのショップ」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「デザインが素敵な、パリのショップ」です。

paris1

ファッションだけでなく、インテリアやフードの流行発信地としても知られているパリで人気の、デザイン性に優れたショップを一冊にまとめた、パリ好きにはたまらない一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年08月31日

さまざまなスタンダードを紹介するWEBマガジン「dia STANDARD」

誰にでも、定番として日々使用している、長年愛用し続けているものを1つは持っているのではないでしょうか?そのものは値段やブランドにかかわらず、それぞれの人の価値観によって見い出されるもの。今回はそんなさまざまなスタンダードを紹介するWEBマガジン「dia STANDARD」を紹介したいと思います。

diastandard

愛着を持って長く使い続けられるモノを導き出す、いろいろな視点からスタンダードを紐解いていくWEBマガジンです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:57  |  
Category: Web   
2014年11月21日

色を音に変換するクリエイティブなアプリ「ROY G BIV」

世の中に存在する無数の色。デザインを仕事にしている人は特に敏感だと思いますが、色と同様に音にも無数の数が存在しています。そんな中今回紹介するのは、色を音に変換するクリエイティブなアプリ「ROY G BIV」です。

color

写真で音にしたい対象物を撮影するだけで色を音として抽出してくれる、音と色に対して新しい発見をすることができるアプリとなっています。まずはプロモーションムービーを以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:11  |  
Category: Apps   
2015年05月13日

新聞を使いレース調に仕上げた繊細なコラージュアート

アートには非常にさまざまな表現方法が存在しており、中には驚くような表現で作品発表をしているアーティストも。そんな中今回紹介するのは、新聞を使いレース調に仕上げた繊細なコラージュアートです。

race0

モントリオールを拠点に活動しているMyriam Dion氏手がける、元となっているのが新聞とは思えないほど細かな表現が特徴のシリーズ作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Creative   
2014年10月12日

いろいろな物の角ばかりを捉えたフォトシリーズ「Catchingcorners」

風景や人物、食べ物など、さまざまな対象物をテーマとし写真は撮影されており、多くがそれぞれの被写体の大部分をとらえていることが多いと思いますが、今回紹介するのは、いろいろな物の角ばかりを捉えたフォトシリーズ「Catchingcorners」です。

corner1

ロシアの写真家・Zhenya Aerohockey氏手がける、ほぼ同じ画角で角ばかりが撮影された、非常に個性的でアーティスティックな印象を感じさせてくれる作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
2015年11月29日

WeeklyDesignNews(N.128)ハンドメイドで仕上げられたペーパーレースアート

毎週Designworksで記事を書いていく際に気になった世界のデザインニュースをまとめ、まとめ的に週1回日曜日に「Weekly Design News」としてお届けいたします。

急に寒さが増し、冬のような寒さとなりました。慌てて防寒具を出したため冬の準備が慌ただしく間に合っていない状態。落ち着いたタイミングで早めに冬支度を始めていきたいと思います。

それでは、2015年11月22日〜2015年11月28日までの「WeeklyDesignNews」を以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Pickup   
2014年03月12日

野菜の描写と別の食べ物を融合した不思議なアート「It’s not what it seems」

アート表現に制約はなく、自由にいろいろなテーマの作品が世界中で公開されています。そんな中今回紹介するのは、野菜の描写と別の食べ物を融合した不思議なアート「It’s not what it seems」です。

veg1

UNUSUAL(非日常)ARTをテーマに掲げて活動を行っているアーティスト・趙燁(ちょう ひかる)氏によって制作された、2つの食材がキャンバス上で美しく1つのものに合体しています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Creative   
2015年06月03日

自分で手作りできるフットウェア「Pikkpack」

足を包み込んで保護する、またファッションアイテムとしていろいろなデザインのものが展開されている靴。趣味でコレクションしている方もいるほど、人気の高いアイテムです。今回はそんな靴を手作りできてしまう「Pikkpack」を紹介したいと思います。

pikkpack1

本体となる革と、専用のリボンを使ってつなぎ合わせることで、オリジナル性も取り入れた靴を作り上げることができるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 01:47  |  
Category: Gadget/Product   
2014年02月04日

ランドローバーをARで体感「Land Rover Sensory Overdrive」

プロモーションやキャンペーン、広告、インスタレーションアートなど、今やさまざまなシーンで利用されるAR。アイデア次第でいろんな表現や機能性を発揮してくれています。そんな中今回紹介するのは、ランドローバーをARで体感できる「Land Rover Sensory Overdrive」です。

landrover

ランドローバーの広告にスマートフォンをかざすことで、ランドローバーの車の雰囲気を疑似体験することができるようになっています。実際の利用シーンを映したムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 12:25  |  
Category: Advertising   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る