TOP  >  充電ケーブル

Tag : 充電ケーブル

2016年04月17日

絡まらないカードタイプのケーブル「A CARD-SHAPED DATA CABLE」

持ち歩くデバイスも増え、カバンには必ずUSBケーブルが入っているという方も多いのではないでしょうか?持ち運びをするためケーブル自体が絡まってしまうという経験が誰しもあると思いますが、今日紹介するのはそんな悩みを解決してくれる、絡まらないカードタイプのケーブル「A CARD-SHAPED DATA CABL」です。

connex_data_cable_1

今までにない斬新な構造をしており、カードタイプといっても完全なカードにはなっておらず、柔軟なケーブルが折り重なってカードのようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:33  |  
Category: NEWS   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2017年01月29日

懐中電灯・室内灯・モバイルバッテリーなど様々な用途で使えるランタン「Project Lunar」

アウトドアの室内や屋外で利用するランタン。携帯性にも優れとても便利なものですが、今日紹介するのは、それをさらに進化させた懐中電灯・室内灯・モバイルバッテリーなど様々な用途で使えるランタン「Project Lunar」です。

project_lunar6

こちらの「Project Lunar」は様々なアタッチメントと組み合わせることで、多くの機能を持たせた多機能ランタンです。製品のプロモーション動画が公開されていましたので以下からご覧ください。

動画は以下から

(さらに…)

続きを読む
posted 08:19  |  
Category: Gadget/Product   
2015年10月25日

おすすめのデザイン本「ポートレートの新しい教科書」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「ポートレートの新しい教科書」です。

portlate

人物撮影に必要な基本技術から応用まで、この一冊で人物をより魅力的に撮影することができるコツを学ぶことができます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2015年12月16日

鳥の羽根を切り取ってレイアウトされた美しいビジュアルアート「Feathers」

空を飛ぶ鳥達の体には多くの羽が備わっており、時にはらりと人間の住む地上に落ちているのを見かけることがあります。その繊細な毛質と美しさを利用して制作されたアート作品「Feathers」を今回は紹介したいと思います。

feathers1

アーティスト・ Chris Maynard氏手掛ける、鳥の羽根を切り取ってレイアウトされた美しいビジュアルアートシリーズとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Creative   
2013年07月21日

洗濯機を分解してチェアに改造「I Used to be A washing Machine」

使い古した家電は、最終的には粗大ゴミに出したり、リサイクル品として処分したりといった対応をすることがほとんどだと思いますが、今回紹介するのは、洗濯機を分解してなんとチェアに改造してしまった「I Used to be A washing Machine」です。

washing1

工業デザイナー・antonina’sが考案、役目を終えた洗濯機に新しい機能性を与えることに成功した、ハンドメイド感あふれる作品となっています。プロモーション用ムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 03:37  |  
Category: Creative   
2013年11月16日

紙を切り重ねてつくる美しいペーパークラフトアート「Cut-paper sculptures and illustrations by Elsa Mora」

紙はもっとも扱いやすい素材の一つで、様々な利用方法で世界中のアーティスト達に加工されて、命を吹き込まれていますが、今日紹介するのは、紙を切り重ねてつくる美しいペーパークラフトアート「Cut-paper sculptures and illustrations by Elsa Mora」です。

elsa-1

この作品はすべて紙で制作されており、非常に細かい部分まで、事細かく制作されています。いくつか作品が公開されていましたので下記からご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 12:13  |  
Category: Creative   
2013年09月18日

おすすめのデザイン本「セキユリヲのパターンを使ったデザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は「セキユリヲのパターンを使ったデザイン」です。

yuio1

グラフィックデザイナー・セキユリヲ氏が描き出す、柔らかく優しいテキスタイルの世界をじっくりと堪能できる、暮らしの中に癒やしを求めている方にとって最適な一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2015年03月12日

開くだけで設置完了 ダンボールでできたポップアップ家具

オフィスなどで作業や会議などをする際は、テーブルや机を利用することがほとんどだと思いますが、今回はそんな家具類を瞬時に設置できるポップアップ家具を紹介したいと思います。

pop-up-furniture1

アーティスト・Liddy Scheffknecht氏とArmin B. Wagner氏手がける、ダンボールで作られたユニークな設置方法に注目の作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年09月20日

アートのように飾る D-BROSのデザインカレンダー2014年版が登場

プロダクトブランドのD-BROS。絵本のような世界観のイラストを使用したデザインや、個性あふれる仕様のプロダクトは、多くの人に支持され、愛され続けています。そんな中毎年楽しみにされている方も多い、毎年発売される年間カレンダーの2014年版が今年も登場しましたので紹介したいと思います。

dbros2014_2

定番となっている種類と、今年新しい発想でデザインされたカレンダー5種のラインナップ。以下にて一部紹介したいと思います。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:27  |  
Category: Gadget/Product   
2014年08月24日

WeeklyDesignNews(N.65)レコードを巨大なハムに見立てて切断したアート作品

毎週Designworksで記事を書いていく際に気になった世界のデザインニュースをまとめ、まとめ的に週1回日曜日に「Weekly Design News」としてお届けいたします。

こうして1週間のまとめを書いていると、時間が経つのは本当に早いなと改めて実感させられます。これからDesignworksがどのような進化を遂げていくのか、今から楽しみですね。

それでは、2014年8月17日〜8月23日までの「WeeklyDesignNews」を以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:06  |  
Category: Pickup   
2015年02月18日

単位というテーマからデザインを見つめる 21_21企画展「単位展 — あれくらい それくらい どれくらい?」

毎回、独創的なテーマでさまざまなデザインを楽しめる企画展を展開する21_21。楽しみにされている方も多いのではないでしょうか?そんな中今回は、単位というテーマからデザインを見つめる、21_21企画展「単位展 — あれくらい それくらい どれくらい?」が開催されますので紹介したいと思います。

taniten

「単位」という、物の寸尺を測るテーマを元に、さまざまな角度からデザインを楽しむことができる展示会とのこと。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:06  |  
Category: NEWS   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る