TOP  >  gadget

Tag : gadget

2014年01月26日

赤外線カメラとして利用できるiPhoneケース「FLIR ONE」

テレビ番組などで赤外線カメラを使い、人体の温度などを測るシーンを見たことは、誰しもが一度はあるのではないでしょうか?今回はそんな赤外線カメラを利用できるようになるiPhoneケース「FLIR ONE」を紹介したいと思います。

heat

取り付けることにより、iPhoneが赤外線カメラに変身。大げさな機械でなく、iPhoneサイズのコンパクトさも魅力のアイテムとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:28  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年01月25日

タイポグラフィーから眼鏡をデザインするブランド「TYPE」

視力をサポートするアイテムとしてではなく、ファッション小物としても非常に人気の高い眼鏡。機能性はもちろん、デザインにこだわって選定することも多いのではないでしょうか?そんな中今回は、タイポグラフィーから眼鏡をデザインするブランド「TYPE」がデビューしたそうですので紹介したいと思います。

type

グラフィック・webデザイナーなら馴染み深いタイポグラフィーからインスピレーションを受けデザインされたフレームの眼鏡が展開されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 01:23  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加

卵の黄身と白身を簡単に分けることができる「yolkfish」

家の冷蔵庫に常備されている定番の食材・卵。調理されるメニューも非常に豊富で、毎日食卓に卵料理が並ぶ家庭も多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、卵料理を作る際に便利なアイテム「yolkfish」です。

egg

メニューによっては白身と黄身を分けて使用することが必要な卵を、簡単にそれぞれ分けることができるようになっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 01:10  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年01月23日

カラフルなブロックタイプのクリーナー「Microfiber Screen Cleaning」

スマートフォンやタブレットを使用する際には、指でのタップやスワイプなどが基本の操作。どうしても指紋などで画面が汚れてしまいがちです。そんな時はクリーナーで掃除をすることが多いと思いますが、今回は持ち運びに便利で、かつデザイン性にも優れたクリーナー「Microfiber Screen Cleaning」を紹介します。

minis

ブロックタイプの、一見クリーナーには見えない形状が特徴となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:27  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加

タイプライター型2014年カレンダー「2014 DIY Printable Paper Desk Calendar」

新しい年のスタートと共に新調することの多い年間カレンダー。日めくりや卓上などタイプやデザインもさまざまですが、ワークデスクなど物が多くなりがちな場所にはコンパクトなものが望まれることが多いのではないでしょうか?今回はそんな場所におすすめの2014年カレンダー「2014 DIY Printable Paper Desk Calendar」を紹介したいと思います。

typecalendar1

懐かしさが感じられるタイプライターをモチーフにした、かわいらしい形状が特徴のカレンダーです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:30  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年01月22日

ナビゲーション機能を融合したカメラ「Travelling Companion Panorama Camera」

最新のカメラには非常にさまざまな搭載されており、とても便利に利用することができますが、今回紹介する「Travelling Companion Panorama Camera」は、ナビゲーション機能を融合したカメラです。

glasscamera1

Han Li氏によって考案されたコンセプトアイデアで、左右に設置された本体の間に透明のディスプレイを備えた形状が特徴の、便利なアイテムとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:43  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年01月21日

紙素材のデザインうつわに想いを込めて「空気の器 メッセージカード」

紙を使ったデザイン製品を企画・販売するかみの工作所より発売されている「空気の器」は、かたちを自由に変えられる紙の器で、さまざまな使い方ができる人気のシリーズ。今回はそんな「空気の器」に新たな機能を加えた「空気の器 メッセージカード」が発売されていますので、紹介したいと思います。

airvase1

器が平面になった状態の紙面にメッセージなどを書くことができるため、メッセージカードと同様の使い方が可能でありながら、贈り物としての機能も果たしてくれるアイテムとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 01:30  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加

ドラム音をどこでも手軽に奏でられる「DRUMPANTS」

パンドなどが音楽の演奏で使用するドラム。サイズが非常に大きいため場所を取ってしまうことから、一般の人にとっては演奏してみたいと思っていても、取り入れることがなかなか難しい楽器の一つ。そんな中今回は、ドラム音をどこでも手軽に奏でられる「DRUMPANTS」を紹介したいと思います。

drumpants

パンツに専用の機械を組み込むことで、ダンスするかのようにドラムでの演奏を楽しむことができます。プロモーションムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 01:00  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2018年03月13日

ノック音でサウンドが変化する AIで音を検知するシステム「The Classyfier – AI detects situation and appropriates music」

人工知能と聞くとどんなものを思い浮かべるでしょうか。まるで人間のように振る舞うロボットを思い浮かべる人が多いかもしれませんね。しかし、多くは人間が知能を使ってすることを機械にさせるといった開発のようです。今回紹介するAIもそのうちの一つ、ノック音でサウンドが変化する AIで音を検知するシステム「The Classyfier – AI detects situation and appropriates music」です。

Classyfier01

飲み物を消費してそれに応じて音楽を選ぶテーブルです。面白いシステムですので是非ご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Other   
2014年11月04日

葉っぱで表現された動物たち「LEAF BEAST」

本格的な秋・冬シーズンが到来し、木々の葉っぱも紅葉し始めています。そんな中今回紹介するのは、葉っぱで動物たちの姿を表現した「LEAF BEAST」です。

leaf1

フリーのイラストレーター・アーティストとして活躍するBaku Maeda氏手がける、モクレンの枯れ葉を使いさまざまな動物たちの姿を楽しめるシリーズ作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:19  |  
Category: Creative   
2015年08月30日

建物の天井にバールンを使って積雲を表現「Hearbeat」

晴れた日の空に発生するもくもくとした見た目が特徴の積雲。鮮やかな青空を雄大に進む雲の姿に迫力を感じたことがある方も少なくないのではないでしょうか?そんな積雲をテーマにした海外の作品「Hearbeat」を今回は紹介したいと思います。

clouds1

フランス人アーティスト・フォトグラファーとして活躍するCharles Pétillion氏手がける、ロンドン中心部のコヴェント・ガーデンにて展開された、10万個もの風船で作り上げた作品となっています。インタビューなども含めたプロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Creative   
2015年05月02日

おすすめのデザイン本「Web担当者 仕事としくみがわかる本 はじめての見積りから制作・運用・SNS活用まで」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「Web担当者 仕事としくみがわかる本 はじめての見積りから制作・運用・SNS活用まで」です。

webshikumi1

ディレクターから、発注するクライアント、また実デザインを手がけるデザイナーまで、web関連の業務に関わるあらゆる人にとって非常に参考になる、仕事をスムーズに進めるためのコツがぎっしり詰まった一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年07月09日

次世代の新しい形を取り入れた電子レンジ「MEDIUMWAVE」

私達が家庭で使用している家電の中でも、比較的使用頻度の高い部類に入るであろう電子レンジ。手軽に食品を温めたり、調理までできるとても便利な存在です。しかし長い期間形状は現在に至るまで変わっていません。そんな中今回紹介するのは、次世代の新しい形を取り入れた電子レンジ「MEDIUMWAVE」です。

mediumwave2

デザイナー・Jake Rich氏によってデザインされた、決して電子レンジには見えない、どこかレトロな雰囲気を漂わせる個性的なビジュアルが印象的となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2015年07月06日

風景とマッチさせることで1枚のビジュアルを表現したストリートアート

街中にある壁面やオブジェクトをキャンバスにして描き出されるストリートアート。表現や描写の方法など、非常にユニークで個性的な演出も魅力の一つです。そんな中今回紹介するのは、風景とマッチさせることで1枚のビジュアルを表現したストリートアートです。

okaoka0

フランスのストリートアーティスト・OakOak氏手がける、さまざまな場所を利用し、キャラクター等がそこに存在しているかのように動く姿が面白い作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 02:36  |  
Category: Creative   
2016年05月24日

おすすめのデザイン本「かわいいパン レターブック」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「かわいいパン レターブック」です。

panletter1

「パン」をテーマにしたレター用紙が100枚セットに!パン好きにはたまらない、パンのいい香りが感じられそうな個性溢れる一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年04月16日

触れることでスマートフォンから音を奏でることができるポスター「Feel Flavour」

インスタレーションなどでよく用いられる音を使った作品は、聴覚を刺激しながら身体全体を使って作品の魅力を感じることができる効果があるのではないでしょうか。今回はそんな聴覚に、視覚要素をプラスして楽しむことができるポスター「Feel Flavour」を紹介したいと思います。

feel-flavour

印刷会社・Novaliaと広告代理店・Grey Londonによる共同作品で、描かれているグラフィックに触れることで、スマートフォンから音を奏でることができるポスターとなっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Creative   
2015年11月11日

おすすめのデザイン本「名刺ワンダーランド2」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「名刺ワンダーランド2」です。

meishi1

小さなサイズながらもクオリティの高さが要求される、名刺、DMや招待状の海外デザイン事例を多数掲載した一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2015年08月14日

おすすめのデザイン本「お店と人をつなげる ショップツールのデザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「お店と人をつなげる ショップツールのデザイン」です。

shoptool1

ショップをより魅力的に演出するためのツール類を紹介した一冊。これから新しいショップを立ち上げようと考えている方にとって非常にためになる、ツールデザインを手がけるデザイナーにとって嬉しいアイデアソースとなる作品集となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る