TOP  >  creative

Tag : creative

2015年01月14日

食べ物を使ったハイクオリティなビジュアルアート

アートを表現する素材としてしばしば使用される食べ物。いろいろな種類があるため、表現の幅も非常に豊富。そんな中今回は、食べ物を使ったハイクオリティなビジュアルアートを紹介したいと思います。

foodart1

ブエノスアイレスを拠点に活動するデザイナー・Anna Keville Joyce氏手がける、食べ物を匠に使い、非常にクオリティの高いアート作品の数々が生み出されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:02  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加

外出先での洗濯を可能にしたポータブル洗濯機「Dolfi」

自宅での毎日の洗濯には洗濯機などの機器を使用することで、衣類の清潔さを保つことができますが、出張などの外出先では洗濯ができないことも。今回はそんなシーンに活躍するポータブル洗濯機「Dolfi」を紹介したいと思います。

dolfi

手のひらに収まるサイズのコンパクトさが魅力。いつでもどこでも持ち歩くことができる便利なアイテムとなっています。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年01月13日

おすすめのデザイン本「広告コピーの筋力トレーニング」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「広告コピーの筋力トレーニング」です。

copytraning

コピーライター・渡辺潤平氏によるコピーライターの成長論を学ぶことができる、これからコピーライターを目指す方にとって必見の一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年01月12日

おすすめのデザイン本「プロとして恥ずかしくない 新・WEBデザインの大原則」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「プロとして恥ずかしくない 新・WEBデザインの大原則」です。

webrule1

現在のwebシーンに最適化されたwebサイトを制作するために是非チェックしておきたい、さまざまなテーマからデザインの法則を紹介した一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年01月11日

森の生き物や植物に投影したプロジェクションマッピング「Projections in the Forest」

日本でもさまざまなシーンで実施されているプロジェクションマッピング。表現するビジュアルや投影する物体にも多彩なバリエーションが生まれてきています。そんな中今回紹介するのは、森の生き物や植物に投影したプロジェクションマッピング「Projections in the Forest」です。

projectionsforest

アーティストのFriedrich van Schoor氏とTarek Mawad氏手がける、まるで生物たちが発光しているかのような幻想的な風景を楽しめるようになっています。まずは実際のムービー作品を以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 11:08  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加

WeeklyDesignNews(N.85)動物をモチーフにしたペーパークラフトアート

毎週Designworksで記事を書いていく際に気になった世界のデザインニュースをまとめ、まとめ的に週1回日曜日に「Weekly Design News」としてお届けいたします。

2015年がスタートしてすでに1週間が経ちました。仕事始めということもあり、かなりバタバタした一週間となりました。今年も忙しくなる予感。気を引き締めてこなしていきたいと思います。

それでは、2015年1月4日〜2015年1月10日までの「WeeklyDesignNews」を以下よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:41  |  
Category: Pickup   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年01月10日

おすすめのデザイン本「インテリアトレンドビジョン2015」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「インテリアトレンドビジョン2015」です。

trend2015_1

世界で開催されている主要インテリア見本市の紹介や、インテリアの最新トレンドを集結。インテリア業界で働く方にとっては、必ずチェックしておきたい一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

シールを剥がして日めくり 季節の移ろいが感じられるカレンダー「sticker-calendar」

毎日1枚ずつめくっていくタイプの日めくりカレンダーは、日々の移り変わりを感じることができますが、今回は季節の移ろいも一緒に感じられるカレンダー「sticker-calendar」を紹介したいと思います。

sticker-calendar1

さまざまなデザインプロダクトを手がけるnendoによる、シールを日めくりで1枚ずつ剥がしていくことで、次の季節の風景が徐々に見えてくる、個性的なデザインカレンダーとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2014年11月10日

容器に柔らかく波打つ水面を表現したShu umemuraのスキンケアパッケージ「TSUYA skin」

使用した時の効能やブランドの知名度だけでなく、パッケージデザインの魅力も購入の決め手となってくる場合も多いスキンケア商品。今回は商品自体のコンセプトをパッケージに表現した「TSUYA skin」を紹介したいと思います。

shu1

さまざまなプロダクト等のデザインを手がけるnendoによってデザインされた、容器に柔らかく波打つ水面を表現した、人気コスメティックブランド・Shu umemuraのスキンケアラインパッケージデザインです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:58  |  
Category: Creative   
2018年11月03日

おすすめのデザイン本「形で魅せる!思わず手にとるパッケージデザイン 展開図付」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「形で魅せる!思わず手にとるパッケージデザイン 展開図付」です。

pktenkai1

数あるパッケージデザインの中でも形が個性的なものをピックアップし、その展開図も合わせて知ることができるデザイン書です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Designer'sBooks   
2016年01月21日

600万ドットで構成されるオフィス内装デザイン「six million dots hand-applied to schunk group office」

オフィスの内装やデザインは各企業の思いや思想が反映されており、企業によって様々ですが、今日紹介するのは手書きで書かれた600万ものドットで構成されるオフィス内装デザイン「six million dots hand-applied to schunk group office」です。

six million dots1

ドットを描くシーン・施工の様子がまとめられた。コンセプトムービーが公開されておりましたので以下からご覧ください。

動画は以下から

(さらに…)

続きを読む
2013年10月25日

遊び感覚でトレースしながらイラストの描き方を学べるアプリ「Draw This App」

イラストを描くのが苦手な方にとって、自らペンとスケッチブック等を使って練習をするというのは、思い切って行動に移さないとなかなかできないもの。今回はそんな時に挑戦したい、遊び感覚でトレースしながらイラストの描き方を学べるアプリ「Draw This App」を紹介したいと思います。

drawthis1

トレース見本を見ながら・なぞりながらイラスト描きを習得できる、iPadを使って遊ぶゲーム感覚で楽しめるアプリです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:05  |  
Category: Apps   
2014年04月03日

おすすめのデザイン本「世界の美しい島100」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「世界の美しい島100」です。

shima1

世界各地にある、魅力溢れる島を100種美しい写真と共に紹介した、きっと一度は訪れたくなる景色が広がる写真集となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:30  |  
Category: Designer'sBooks   
2016年06月14日

飛ぶようにガラスを持ち上げる「ROCKET COFFEE TABLE BY STELIOS MOUSARRIS」

世界にはユニークな家具が多数発案されており、その中には発送に驚かされる常識をくつがえすようなアイデアが詰まったものが発表されていたりしますが、今日紹介するのはそんな家具の一つ、飛ぶようにガラスを持ち上げる「ROCKET COFFEE TABLE BY STELIOS MOUSARRIS」です。

rocket-coffee-table-by-stelios-mousarris-2

足の部分がロケットから噴出される煙になっており、一枚のガラステーブルを支えています。その他角度からの写真が公開されていましたので以下からご確認ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:49  |  
Category: Gadget/Product   
2015年02月10日

押しても倒れないタンブラーマグ「Mighty Mug」

飲み物が冷めてしまったり、温くなる状態を緩やかにすることができるタンブラーマグ。持ち運びにも便利で毎日使用されている方も多いと思います。しかし時には思いがけず倒してしまい、中身がこぼれてしまったなんてことも。そんな中今回紹介するのは、押しても倒れないタンブラーマグ「Mighty Mug」です。

mightymug1

横から衝撃が加わっても簡単には倒れない機能を搭載したタンブラー。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは以下リンクよりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 11:00  |  
Category: Gadget/Product   
2013年12月06日

家族や友人と、普段とは違ったコミュニケーションができるアプリ「ワンダーポート」

幼い頃に戦隊ショーや遊園地のマスコットなど、キャラクターと触れ合う機会はなかったでしょうか。今回紹介するのはもしそのキャラクターと話ができたら…そんな想いをスマートフォンで実現した家族や友人と、普段とは違ったコミュニケーションができるアプリ「ワンダーポート」です。

wonderport

これはアプリを通じての会話が相手側には、まるでキャラクターが喋っているような演出ができるものとなっています。実際のアプリの利用シーンをまとめたプロモーションムービーが公開されていましのたで、下記よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 12:51  |  
Category: Apps   
2016年02月05日

3D化したフォルムでいろいろなアイテム展開を可能にした「Star Wars」

世界的に人気のスペース映画・スター・ウォーズ。関連するグッズも多数発売されており、コレクターとしていろいろ収集しているという方も多いのではないでしょうか?そんな中今回は、今までにない新しいスター・ウォーズグッズの形、「Star Wars」を紹介したいと思います。

starwarsmini0

常に新しい発想でさまざまなデザインプロダクトを提案し続けるnendoによる、スター・ウォーズのキャラクターたちを3D化したフォルムで再現し、さらにそこからいろいろなアイテム展開を可能にした作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Gadget/Product   
2014年05月06日

おすすめのデザイン本「ILLUSTRATION 2014」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「ILLUSTRATION 2014」です。

illust2014

2013年刊行の「ILLUSTRATION 2013」に続く第二弾となる、現在最前線で活躍する150人のイラストレーターとその作品が掲載されたイラストレーションブックとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る