TOP  >  ガジェット

Tag : ガジェット

2013年09月02日

用途に合わせてさまざまに変形する机「Swarm Table」

引っ越しや模様替えで住環境が変わる時、以前から使用していた家具が合わなくなってしまったにもかかわらず、無理して使い続けた経験は誰にでもあるのではないでしょうか。そんな中今回紹介する家具はそんな悩みに応えてくれる、用途に合わせてさまざまに形を変える机「SWARM TABLE」です。

table_1

3つのパーツから構成される、デザイナーのNatalie Goldfinger氏によって考案され、フィレンツェの職人によって製造されたインテリアとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:58  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年09月01日

割れる心配がない柔らかい素材のライト「Soft Light」

生活の中で欠かすことのできない存在となっているライトには、いろんな形やデザインが展開されており、使う場所や用途、部屋のイメージに合わせて選択されていると思います。難点を上げるとすれば、電球やガラス等の割れやすい素材でできているものに感じては、破損に注意しなくてはならないという点かもしれません。今回はそんな要素を解消してくれるライト「Soft Light」を紹介したいと思います。

Softlight

ひょうたんのような独特の形をした、枕のように頭の下においても割れることのない、これまでのライトのイメージを覆すインテリアです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:57  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年08月31日

サッカー審判のための簡単に白線がひけるラインマーカー「Referee Soccer Spray」

日本でも馴染み深いスポーツとなったサッカー。特にワールドカップなど、国対国の試合はいずれも高い視聴率となっています。そんな中、サッカーの審判に向けたとても便利なアイテムのコンセプトモデル「Referee Soccer Spray」を紹介したいと思います。

spray_1

フリーキックなどの際の印となるラインを引くことができ、さらに45秒以内に消えてしまうので、フィールド上にラインが残ってしまったままにならない画期的なアイテムとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:57  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年08月30日

壊れたシンバルで作られたランプシェード

「使ったら捨てる、壊れたものは捨てる」という消費社会にある現代において、リサイクルやリユース、リデュースといった消費抑制運動は注目を集めてきています。まだ使えるけれど捨ててしまったという後ろめたい経験は誰でも一度はあるのではないでしょうか。そんな中壊れたシンバルに新たな命を吹き込むべく、シンバルが持つ形状を活かしたランプシェードが発表されましたので、紹介したいと思います。

cymbal_2

イタリアのインテリアデザイナー・Leonardo Criolani氏による作品で、壊れたシンバルの形状を逆手にとった味わいのあるランプシェードとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:33  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年08月29日

スケッチのような線で表現された「Kishu Collection by Maya Selway」

私たちの生活を豊かにしてくれるデザイン家具・小物が日々デザイナーによって作られ、展示会や展覧会、また実際の商品という形で発信されています。今回はそんな中から、スケッチのような線で表現された「Kishu Collection by Maya Selway」を紹介したいと思います。

sketch_1

デザイナーのMaya Selway氏によって生み出された、まるで宙にラインを描き出したような独特のデザインが特徴となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:14  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加

動物をモチーフにした機能性の高いデザイン家具

私たちは日々の生活の中で、たくさんの家具に囲まれながら暮らしていますが、よりデザイン性の高いものを取り入れれば、生活はさらに明るく楽しいものになるのではないでしょうか。今回はそんな家具たちが、動物をモチーフにデザインされた「maison and objet 2013: fresh taiwan pavilion’s animal shapes」を紹介したいと思います。

doubutsu_2

デザインはもちろんですが、機能性や今までにない斬新な発想を取り入れた家具が紹介されています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:57  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加

空港に設置された簡易プライベートポット「The Roly-poly Pod」

空港や駅のホームなどで待ち時間が長く、時間つぶしに困ってしまった経験を持つ方はとても多いと思います。本を読んだり携帯電話を操作したりと方法は色々とありますが、今回はそんなシーンで今後活躍するかもしれない、空港に設置された簡易プライベートポットのコンセプトモデル「The Roly-poly Pod」を紹介したいと思います。

private_1

ゆったりとしたイスにスレート上の布が取り付けられた、プライベート空間を実現できるコンセプトアイデアとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 12:09  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年08月26日

積まれた紙の上に乗せるだけで印刷できるプリンタ「Stack Printer」

オフィスなどで書類を印刷する際に活躍するプリンタは、中に紙を入れたり、背面から差し込んだりするタイプがほとんど。また、本体自体にある程度の大きさがあるため、プリンタよりも広めの設置スペースを確保しなくてはいけません。今回はそんなスペースの問題を解消できるシンプルなプリンタ「Stack Printer」を紹介したいと思います。

stackorinter2

積まれた紙の上に乗せるだけで印刷することができる、ミニマルスペースでの稼働が可能となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:08  |  
Category: Gadget/Product   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2013年11月04日

2つの楽曲を簡単にミックスできるマッシュアップWEBサービス「MashupDJ」

少し前にもWEBサービスのAPI同士を連携して新しいサービスを作り出すマッシュアップと言われWEB業界でもその言葉が飛び交っていましたが、今日紹介するのは音楽の方のマッシュアップを簡単に実現できるWEBサービスWEBサービス「MashupDJ」です。

mashupdj

このサイトは楽曲を組み合わせて、新しい価値、魅力を生み出すというものです。マッシュアップの魅力を十分に詰め込んだ「MashupDJ」のプロモーションビデオが公開されていましたので下記よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 03:17  |  
Category: Web   
2015年10月14日

犬種とアルファベットをテーマにしたグラフィックシリーズ「Dog Alphabet」

犬にはさまざまな犬種が存在しており、それぞれに個性的な名前や特徴などが存在しています。そんな中今回紹介するのは、犬種とアルファベットをテーマにしたグラフィックシリーズ「Dog Alphabet」です。

dogalphabet1

ルーマニアを拠点に活動するアーティスト・Andrei Clompos氏手掛ける、犬種の名前のアルファベット頭文字をメインとし、その犬の姿を組合わせてデザインされたシリーズ作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: Creative   
2013年12月10日

雪原に足で刻む美しい模様「Man Walks All Day to Create Massive Snow Patterns」

冬の季節は寒くて外に出掛けたくありませんが、雪が降るとワクワクして遊びたくなりませんか?雪だるまを作ったり、鎌倉を作ったりいろいろな雪を利用した遊びがありますが、今回はそんな雪を利用してアート作品を制作した、雪原をキャンパスに見立てたアート作品「Man Walks All Day to Create Massive Snow Patterns」を紹介したいと思います。

snow_0

これは雪の上を歩く際に残る足跡をつないで美しい模様を刻んでいくもので、イギリス出身のアーティストSimon Beck氏によって作られています。

(さらに…)

続きを読む
posted 09:45  |  
Category: Creative , NEWS   
2016年08月01日

最高の仮眠が取れる働く人のための仮眠ポッド「MetroNaps」

仮眠の効果はかなり生産性を上げてくれると、導入されているかどうかは別として、国内でもその重要性を説かれるシーンもありますが、今回紹介するのは働く人たちのための、最高の仮眠が取れる仮眠ポッド「MetroNaps」です。

metoronaps01

このMetroNapsは単純に形やデザインだけでは無く、睡眠導入のための音楽や照明や振動による穏やかな覚醒補助など多くの技術が搭載されており、少しの時間で生産性を最大化する仕組みが用意されているとのことです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:45  |  
Category: Gadget/Product   
2013年07月12日

2013年も開催 無印良品 MUJI to GOキャンペーン「 地球の背中。」

生活用品・雑貨などを取り扱う、日本を代表するブランド・無印良品。販売だけでなく、webでも不定期にさまざまなプロモーションを発信しています。そんな中今回紹介するのは、無印良品の旅をテーマとしたMUJI to GOより発信されるキャンペーン「MUJI to GO 地球の背中。」です。

senaka

2013年7月12日~8月15日の期間、旅にまつわるさまざまな企画・コンテンツを展開し、ユーザーに旅と無印良品のアイテムの魅力を同時に感じてもらおうという、昨年の開催に引き続き行われるキャンペーンとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:26  |  
Category: Web   
2014年09月16日

ピザを手軽にシェア&スマートに冷蔵庫に保存できるエコボックス「The World’s Smartest Pizza Box」

家族の団欒や、友人とのパーティなどで注文することの多いデリバリーピザ。手軽で食べやすい点が魅力ですが、お皿を用意する必要があったり、時には余ってしまい冷蔵庫に保管する必要も。今回はそんな時に便利なエコボックス「The World’s Smartest Pizza Box」を紹介したいと思います。

pizza1

William Walsh氏によって設計された、環境にも使う人にとっても優しいアイデアの活きたアイテムとなっています。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 12:41  |  
Category: Gadget/Product   
2013年05月30日

コーヒーのしずくが下にこぼれないカップ「The Drop Rest mug」

カップにコーヒーを入れて飲むと、時にはボディに添ってコーヒーの液体がつたり落ち、コースターやデスクの上の書類などに滲んでしまったという経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか。そんな状況をすっきりと解消してくれる、コーヒーのしずくが下にこぼれないカップ「The Drop Rest mug」を今回は紹介したいと思います。

coffee

Kim Keun Ae氏によって手がけられた、しずくを上手に受け止めて下に落ちない工夫が施されたカップとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:56  |  
Category: Gadget/Product   
2013年11月07日

既存の自転車にさまざまな機能を付与するアタッチメント「flykly smart wheel」

手軽な交通手段としてたくさんの人に利用されている自転車。速く走ることを追求したものや、悪路を走るものなど、さまざまなタイプの自転車が販売されていますが、今回紹介するのは普通の自転車を簡単に多機能にするアタッチメント「flykly smart wheel」です。

bikecycle

これは既存自転車の後輪を取り替えるだけで、電動アシストを始めとしたさまざまな機能を付与する画期的な製品。実際どんな機能が利用できるのか、製品の魅力をまとめたプロモーションムービーが公開されていましたので、まずは以下よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 10:03  |  
Category: Gadget/Product   
2016年06月05日

音楽を奏でるインタラクティブブランコ「21 Swings」

さまざまなデバイスと技術そして人の動きを加えたアート作品は世界でも数多く開発されリリースされていますが、今日紹介するのは誰もが一度は遊んだことがあるブランコを利用して制作された、音楽を奏でるインタラクティブブランコ「21 Swings」です。

img_6_1464906475_9c1deadb0e5fb6805ba66e95601cb5e0

このブランコは漕ぎだすことでメロディが奏でられるようになっており、複数のブランコが同時に稼働することで、複雑で美しいメロディを奏でるというものです。21 Swingsが実際稼働している動画がVimeoに公開されていましたので以下からご覧ください。

動画は以下から

(さらに…)

続きを読む
posted 03:17  |  
Category: Creative   
2017年05月06日

ずっと見ていられそうな花や動物をモチーフにした美しいループGIFアニメーション

単純な絵の繰り返しでありながらも、どんどんとその世界に引き込まれてしまう、そんな魅力を持ったGIFアニメーションは特に最近、さまざまなアーティストによって手がけられるジャンルの一つとなっています。そんな中今回紹介するのは、万華鏡のように美しいループGIFアニメーションシリーズです。

anna-6

アーティストのAnna Taberko氏によって製作された、花や虫、カエルなど自然をモチーフに描かれた美しいGIFアニメーション作品です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:00  |  
Category: Creative   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る