TOP  >  アート

Tag : アート

2013年10月03日

イルミネーションのように輝く ツチボタルの光が一面に輝く洞窟

洞窟と聞くと、岩盤と岸壁が続く薄暗い空間といったイメージを抱く方がほとんどだと思いますが、今回はそんな洞窟が美しい光に包まれ、まるで夜空に輝く星を見上げているかのような感覚を味わえる、ニュージーランドにある洞窟の世界を紹介したいと思います。

waitomog

ツチボタルという虫が放つ光によって作り出される、グロウワームという幻想的な洞窟で、ツアーなどの組まれるなど、人々の注目を集めているようです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 03:42  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年10月02日

雲に映像投影・落書きをする ダイキン×チームラボ「雲プロジェクト」

空に浮かぶ雲に、乗ったり触ったりしたいと思ったことがある方は多いと思います。しかし、空高くにある雲は、私達にとってはどこか遠い存在となっているのではないでしょうか?今回はそんな雲を身近なものに、そしてクリエイティブに活用したプロジェクト「雲プロジェクト」を紹介したいと思います。

kumopro

空調総合メーカー・ダイキンと、テクノロジーとアート・デザインを使ってクリエイティブを作り上げる集団・チームラボとのコラボレーション企画によって生まれた、雲に映像投影・落書きをしようという試みを実現させる内容となっています。プロモーション用ムービー「雲プロダイジェスト」が公開されていますので、まずは以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 05:39  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年10月01日

一枚の板が自在に変化するプロジェクションマッピンング「BOX」

国内の祭りやイベントでもプロジェクションマッピングが楽しめるようになってきており、その美しい映像表現に魅了されている方も増えてきているのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのが、一枚の板が自在に変化するプロジェクションマッピンング「BOX」です。

mapping_01

世界をまたにかけて活躍するインタラクティブデザイナー・Bradley G Munkowitz氏によって制作された、ロボットアームと技術が織り成す美しい作品となっています。プロモーションムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 08:00  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加

絵画をリアルに再現することができる3Dプリンター

立体図形を取り込み、全く同じ形を再現できる3Dプリンター技術がだんだんと身近なものになってきており、さまざまな分野での研究が進められています。今回はそんな中から、絵画をリアルに再現する3Dプリンター技術を紹介したいと思います。

3dpainter_01

オランダ出身のエンジニア・Tim Zaman氏によって制作された、カメラで撮影し絵画の細かい凹凸までが再現できる、新しい3Dプリンターとなっています。この技術が紹介されているムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 07:58  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年09月30日

雨が降った時だけ楽しめる 撥水効果を利用したアート作品

外出が億劫になったり、洗濯物が干せなかったりと、雨降りにはなかなか良い印象を持つことができないものではないでしょうか。そんな中今回紹介するのが、雨が降った時だけ楽しめる、撥水効果を利用したアート作品です。

art_01

THE HOME DEPOTに参加している、アーティスト・Nathan Sharratt氏とDana0814氏によって制作された、雨の日だからこそ楽しめるユニークなストリートアート作品となっています。まずは下記より実際の作品をご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:12  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加

断片化された形が迫力を感じさせるアート「EDGE SCULPTURE」

アート作品は、普段あまり感じられない気迫を感じられたり、不思議な感覚を覚えたりと、鑑賞するだけでさまざまな気持ちを感じられることも多いもの。そんな中今回紹介するのが、断片化された形から迫力を感じられるアート「EDGE SCULPTURE」です。

edge_01

イングランドを拠点に活動するアーティスト・Matt Buckley氏によって制作された、存在感の強い作品となっています。いくつかの作品をピックアップしましたので、まずは下記よりご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:03  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年09月29日

巨大な宇宙船のサイズを比較したワンシート「Spaceship Size Comparison Chart」

空想上の巨大な宇宙船は度々映画やアニメなどに登場し、その非現実的な大きさは現実には無い驚きや感情を抱かせてくれますが、今日紹介するのは作品をまたいでその大きさを比較したワンシート「Spaceship Size Comparison Chart」です。

spaceship-size-comparison-2013-728x759

主に海外のものになりますが、上記のように様々な宇宙船が一枚の画像にサイズ感の比較として同寸でまとめられています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:30  |  
Category: Other   
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年09月28日

ロックTシャツを着用したおばあさんのフォトシリーズ「GRANDMAS ROCK」

ファッションは年齢や性別に関係なく自由に楽しめるものであり、時には意外な人が着用する意外な服装に、高いファッション性やハイセンスさを感じられることも少なくありません。そんな中今回紹介するのは、ロックTシャツを着用したおばあさんのフォトシリーズ「GRANDMAS ROCK」です。

rockgrand1

広告や音楽関連の写真を中心に、メルボルンを拠点に活躍するフォトグラファー・Jay Hynes氏手がける、日常の風景の中でロックTシャツを着こなすおばあさんのさまざまな姿を楽しむことができる作品集です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 10:55  |  
Category: Creative   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2015年04月23日

おすすめのデザイン本「PHOTOGRAPHERS FILE 2015」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「PHOTOGRAPHERS FILE 2015」です。

photogra

第一線で活躍するフォトグラファーが一同に集結。今の日本の写真業界のトレンドを知ることができる一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2018年06月17日

ものづくりをする人のための便利なチートテープ「TAPE ✂️ STICKERS」

定規や分度器など、ものづくりにはいくつか道具が必要となります。一つの道具で全ての役割を果たしてくれるようなものがあったとしたら、それほど便利な事はありません。そんな中今回は、ものづくりをする人のための便利なチートテープ「TAPE ✂️ STICKERS」の紹介です。

STICKERS_01

様々な道具の役割を担ってくれる万能アイデアテープです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2017年07月18日

ドローンを使わなくても、Goproでの空中撮影を可能にする「Birdie」

見かける機会が増えてきた、ドローンを使った空中撮影。ドローンがまだまだ高価なこともあり、空中撮影をするのは個人では無理…と思っている方も多いのでは無いでしょうか。今回はそんな貴方に朗報な、個人での空中撮影が簡単に出来るアタッチメント「Birdie」をご紹介します。

birdie_gopro_6

バトミントンの羽根からヒントを得た、カメラに装着して使用するタイプのパラシュート型のアタッチメントです。製品を使用する風景を納めたプロモーションビデオがありますので、まずは下記よりご覧ください。

動画は以下より
(さらに…)

続きを読む
2018年06月14日

見るのもを魅了する3Dプリンタで作られた家「massimiliano locatelli has designed a 3D printed house for milan design week」

立体的なものを印刷できる3Dプリンターは、今まで複製が困難であると言われてきたような物まで形にすることができるまでに技術進化を遂げてきました。様々な物が形にされていく中で今回紹介する作品は、3Dプリンタで作られた家「massimiliano locatelli has designed a 3D printed house for milan design week」です。

3Dprintedhouse01

ミラノデザインウィークのために制作された3Dプリンターの家は、誰もが驚くほど精密で見るものを圧巻とさせる作品です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2015年10月30日

おすすめのデザイン本「すごい!鳥取市 100 SUGO!BOOK(鳥取市公式フォトガイドブック)」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「すごい!鳥取市 100 SUGO!BOOK(鳥取市公式フォトガイドブック)」です。

tottori100_1

若手写真家・浅田政志氏によって録り下ろしされた100種の鳥取県の魅力が満載。公式サイトすごい!鳥取市とも合わせて楽しみたい、鳥取市公式フォトガイドブックとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2015年04月06日

おすすめのデザイン本「世界の店先」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「世界の店先」です。

storefront1

世界各国に存在する、思わず入ってみたくなってしまう魅力的なショーウインドウをとらえた写真集です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2014年03月18日

おすすめのデザイン本「絵本とであえる楽しい散歩」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「絵本とであえる楽しい散歩」です。

ehonsanpo1

子どもだけでなく、大人にもアート性の高い魅力的な存在として親しまれている絵本をテーマに、東京・鎌倉・関西で出会える絵本スポットを紹介した、3都市の絵本ガイドブックです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年07月11日

カメラのレンズキャップをストラップに待機させておける「Camera Buckle Lens Cap Holder」

一眼レフカメラなどで撮影を行う際には、必ずレンズキャップを外さなければなりませんが、撮影が終わった後に即着しようと思って探したら、無くしてしまっていたという経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな時に便利に活用できる「Camera Buckle Lens Cap Holder」を紹介したいと思います。

lenscapholder

カメラのレンズキャップをストラップに待機させておくことができる、シンプルですが非常便利なアイテムとなっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 08:22  |  
Category: Gadget/Product   
2017年11月05日

おすすめのデザイン本「同人誌のデザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「同人誌のデザイン」です。

douzin-design1

同人誌デザインの基礎的な知識から応用まで解説した、初心者の方でも取り組みやすい内容が特徴の一冊です。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Designer'sBooks   
2013年10月06日

指輪を使ってさまざまな操作を可能にするデバイス「Ring」

次世代のモバイル型デバイスの開発が進み、映画やアニメーションの中の世界で繰り広げられてたような世界がすぐそこまできています。そんな中今回紹介するのは、指輪を使ってさまざまな操作を可能にするデバイス「Ring」です。

ring1

指輪をかざし動かすだけで、いろいろな操作を可能にする非常に便利なアイテムとなっています。プロモーション用のムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 02:54  |  
Category: Gadget/Product   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る