TOP  >  保護活動

Tag : 保護活動

2017年12月12日

引っ越し時にペットを手放す飼い主へ警鐘を鳴らす 動物の形をしたダンボール「Pack with care. #MovingDay」

愛らしい仕草で人々に寄り添うペットたち。最後まで責任を持って飼育するのが当たり前ですが、無責任にも途中で飼育を放棄してしまう飼い主も少なくなく、これまで幾度となく問題視されてきました。 そんな中今回は、引っ越しを行う際にこれまで買ってきたペットを手放すという行為に警鐘を鳴らした動物愛護施策です。

PetPackaging_1

ダンボールで作られた動物達に「貴方のペットの梱包を忘れないで!」とメッセージを添えて訴えた、見る人の印象に残る啓蒙キャンペーンです。キャンペーンのプロモーションビデオがありますので、まずはそちらをご覧ください。

動画は以下より
(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Advertising   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2015年10月09日

水が染みこむことで生まれる美しいグラデーションを楽しめる紙ポット「CMY」

植物を育てる・楽しむためにはベースとなる鉢植えが必要になりますが、鉢自体が印象的にデザインされているものはあまり多くはありません。そんな中今回紹介するのは、鉢を美しく彩る紙ポット「CMY」です。

cmy1

水が染みこむことで生まれる、美しいグラデーションを楽しめる紙でできたカバーです。プロモーション用ムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 04:42  |  
Category: Gadget/Product   
2015年08月04日

おすすめのデザイン本「プレゼントしたくなるパッケージデザイン」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「プレゼントしたくなるパッケージデザイン」です。

presentpack1

自分用としてはもちろん、思わずプレゼントしたくなってしまうような魅力的なパッケージデザインをたくさん集めたデザイン事例集となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2017年10月16日

あのワーゲン車のデザインがそのまま冷蔵庫に「Gorenje Retro SpecialEdition(30s image)」

丸みのあるデザインと親しみのあるカラーで、変らぬ人気を誇るフォルクスワーゲン。今回はそんな愛されるデザインをそのまま採用した冷蔵庫「Gorenje Retro SpecialEdition(30s image)」を紹介します。

gorenje-retro01

あのフォルクスワーゲンのデザインをプロダクトに展開した、ファンにとってはたまらない製品です。まずは製品のプロモーションビデオがありますので、そちらをご覧ください。

動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
2014年03月28日

風景と蛍の光を組み合わせた美しいタイムラプスムービー「The Firefly Time-Lapse」

私たちが住む世界にはいろいろな風景が存在しており、その美しさに魅了されることも多いのではないでしょうか?そんな中今回は、風景と蛍の光を組み合わせた美しいタイムラプスムービー「The Firefly Time-Lapse」を紹介したいと思います。

fireflies1

Vincent Brady氏手がける、蛍の放つ黄色い光が闇夜にまたたく様子を撮影し、タイムラプスムービーで表現しています。まずはムービー作品を以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 02:45  |  
Category: Creative   
2013年07月17日

おすすめのデザイン本「BOOTH DESIGN SELECTION/ブースデザインセレクション」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「BOOTH DESIGN SELECTION/ブースデザインセレクション」です。

booth1

国内にて開催された展示会で展開されたブース関連の最新デザインを一同に楽しむことができる一冊です。ムービーにて内容が紹介されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
2013年05月31日

フランスパンを使ったクールなフォトアート

日常生活の中でよく見かける当たり前のような風景の中に、どこかいつもとは違う要素が溶けこんでいると違和感を感じますが、それをクリエイティブな発想のアートとして見れば、作品として魅力的で面白いものになるのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、フランスパンを使ったクールなフォトアートです。

bread3

毎日生活する中でよく見かけるものが、なんとフランスパンに変化。非常にユーモア性溢れるユニークなコンセプトの作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:49  |  
Category: Creative   
2016年01月14日

おすすめのデザイン本「Wedding Item Design」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は、「Wedding Item Design 」です。

wedding1

ウェディングシーンに欠かせないさまざまツール類のデザイン事例を紹介した一冊。華やかなお祝いの席にぴったりなクリエイティブを楽しむことができます。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年10月15日

トラックに乗る動物のぬいぐるみに深い意味を込めた バンクシーのアート作品「Sirens of the lambs

ロンドンを中心に活動を行うアーティスト・バンクシー氏。ストリートアートを中心に社会風刺的な作品を手がけることで、新作が発表されるたびに注目を集めています。今回はそんなバンクシーの最新アート作品「Sirens of the lambs」を紹介したいと思います。

banksy_animal

トラックに乗せられ顔を出したたくさんの動物のぬいぐるみたち。一見可愛らしさを強調した作品だと感じさせられますが、裏側には深い意味が込められているようです。作品が実際に街中で展開される様子を映しだしたムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:26  |  
Category: Creative   
2019年03月21日

建築専攻の学生が制作したボール紙で制作された空想建築の世界「ollivanders, weasley burrow, and more harry potter scenes」

ダンボールやボール紙を利用したアートは国内外で数多く存在していますが、今回紹介するのは、建築専攻の学生が制作したボール紙で制作された空想建築の世界「ollivanders, weasley burrow, and more harry potter scenes」です。

image_3

非常に精密に制作されており、ボール紙からレーザーカットされたもので制作されているということとです。いくつかの作品が公開されていましたので以下からご覧ください。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 01:12  |  
Category: Creative   
2013年06月28日

ショーウインドウにディスプレイされたアイテムをその場で購入できる Kate Spade Saturdayのキャンペーン

ファッション性の高いアイテム展開で人気のブランド・Kate Spade。ファンだという方も多数いらっしゃるのではないでしょうか?今回はそんなKate Spadeの姉妹ブランド・Kate Spade Saturdayが行なっているキャンペーンを紹介したいと思います。

ka

世界最大級のインターネット通信販売マーケットプレース・eBayとのコラボレーションで行われているキャンペーンで、ショーウインドウにディスプレイされたKate Spade Saturdayのアイテムをその場で購入できるという、ファッションが好きな方にとっては嬉しい内容となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る