TOP  >  保護活動

Tag : 保護活動

2017年12月12日

引っ越し時にペットを手放す飼い主へ警鐘を鳴らす 動物の形をしたダンボール「Pack with care. #MovingDay」

愛らしい仕草で人々に寄り添うペットたち。最後まで責任を持って飼育するのが当たり前ですが、無責任にも途中で飼育を放棄してしまう飼い主も少なくなく、これまで幾度となく問題視されてきました。 そんな中今回は、引っ越しを行う際にこれまで買ってきたペットを手放すという行為に警鐘を鳴らした動物愛護施策です。

PetPackaging_1

ダンボールで作られた動物達に「貴方のペットの梱包を忘れないで!」とメッセージを添えて訴えた、見る人の印象に残る啓蒙キャンペーンです。キャンペーンのプロモーションビデオがありますので、まずはそちらをご覧ください。

動画は以下より
(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Advertising   
このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の記事からランダムで表示

2013年11月28日

生徒と向かい合って授業することができる新しい黒板「Lightboard」

学校の授業の様子を思い出してみると、黒板に一生懸命書きこむ教師の後ろ姿や、少し退屈そうにしている生徒達の光景が思い浮かびます。しかし今後は、そんな風景が見られなくなる時が来るかもしれません。今回紹介するのは生徒と向かい合って授業することができる新しい黒板「Lightboard」

lightboard

これはノースウェスタン大学の教授Michael Peshkin氏によって作られた製品で、透明で書き込み可能なボードを用いることによって、生徒達と対面で関わることができるものとなっています。プロモーションムービーが公開されていましたので、まずは下記よりご覧ください。

(さらに…)

続きを読む
posted 12:34  |  
Category: Gadget/Product   
2015年07月07日

同じルートを歩くさまを表現したシネマグラフ「ROUTINE」

私達は生活の中で、日々同じ行動や道をたどっていることも。今回はそんな状況を感じさせてくれる、同じルートを歩くさまを表現したシネマグラフ「ROUTINE」を紹介したいと思います。

juliendouvier2

Julien Douvier氏手がける、シネマグラフを利用して繰り返される日常の歩く風景を表現した、不思議な演出が魅力の作品となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:34  |  
Category: Creative   
2017年12月18日

10秒できるオートマチック歯ブラシ「amabrush automatic toothbrush takes 10 seconds to clean your teeth」

起床後、食後、就寝前など、人によって歯を磨く回数は異なると思いますが、誰もが行う生活習慣の一つ。ブラッシングは最低でも3分間必要であるとも言われています。そんな中今回は、10秒できるオートマチック歯ブラシ「amabrush」を紹介したいと思います。

amabrush01

毎日の習慣がこんなにも時間短縮されるなんてとても魅力的ですよね。実際に使用している動画がありますので、まずは以下よりご覧ください。

動画は以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product   
2014年09月25日

岩井俊二監督 ロストスコープを利用して描かれたアニメーション「TOWN WORKERS」

学生時代などに多くの人が経験するアルバイト。社会にでて働く事とはまた違った経験をすることができる、貴重な体験の場でもあります。そんな中今回紹介するのは、アルバイトなどの情報提供するタウンワークによるスペシャルアニメーションコンテンツ「TOWN WORKERS」です。

workers

岩井俊二監督が脚本・監督を手がける、実写をトレースして映像化するロストスコープという手法を取り入れたアニメーションを楽しむことができる作品となっています。まずは実際の作品を以下よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 09:54  |  
Category: Web   
2013年08月09日

自然界の中に佇む岩などに目玉を付け命を吹き込んだフェイスアート

毎日の暮らしの中でふと景色を見ていると、街中にある物が顔に見えたという経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのは、自然界の中にあるものがまるでキャラクター化したようなフェイスアート作品です。

face0

Lucas Zanotto氏手がける、岩や草などに紙皿でできた目玉を付けることで、新しい命が吹き込まれています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 11:16  |  
Category: Creative   
2013年07月19日

磁石の力を使った腕輪タイプのダンベル「O2 Magnetic Dumbbell」

ウェイトトレーニングをする際に使用できる道具の中で、もっとも手軽に利用できるダンベル。自宅などに常備されている方も多いのではないでしょうか?しかし、重さを変えていきたい時などは別の種類のダンベルを購入しなくてはいけなかったり、重りをプラスする手間が必要になってきます。今回はそんなデメリット要素を解消できるダンベル「O2 Magnetic Dumbbell」を紹介したいと思います。

dumbell1

2つの腕輪タイプのダンベルがセットになっており、磁石の力を使って重さを簡単にコントロールすることができるようになっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 05:12  |  
Category: Gadget/Product   
2015年03月10日

おすすめのデザイン本「デザイナーズFILE2015」

毎回、注目のデザイン書籍や写真集、おすすめの本を紹介します。

今回は「デザイナーズFILE2015」です。

designerfile2015

さまざまなデザイン分野で活躍する142組のデザイナーと手がけた最新の作品を楽しめる、今一番新しいデザイン事情を知りたい方におすすめの一冊となっています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
2013年06月03日

動物とその動物が食べる主食をペーパーカッティングアートに「Bone-A-Day」

世界に生息している動物それぞれに主食があり、捕獲したり採ってきたりして、日々食物として摂取しています。今回はその様子をペーパーカッティングアートで表現した「Bone-A-Day」を紹介したいと思います。

bone

作家・Wendy Wallin Malinow氏が作りあげた、自然の中で暮らす動物たちの姿を1枚の紙の中に表現し、さらにその中に、主食をかたどった別の紙で作った食物を組合わせています。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 07:28  |  
Category: Creative   
2018年03月26日

持ち運びが楽になったコンパクトなヌンチャクスタイルのひげそりセット「young」

男性にとって必要不可欠な髭剃り。人によっては毎日使用するものなので、不便のないように使用したいもの。そんな方におすすめできる髭剃りセット「young」を今回ご紹介していきたいと思います。

young_01

シンプルながら光沢があり、高級感や上品さを感じさせるプロダクトデザインです。

詳しくは以下

(さらに…)

続きを読む
posted 09:00  |  
Category: Gadget/Product   
2015年07月19日

汗をかくことでドリンクをゲットできる 自販機を使ったGatoradeのプロモーション「Sweat Machine」

運動をたくさんすることで汗をかくため、水分補給が必要になってきます。今回はそんな汗をテーマにしたGatoradeのプロモーション「Sweat Machine」を紹介したいと思います。

geta1

カナダにて実施された自販機を使ったプロモーションで、汗をかき自販機に触れることでドリンクをゲットできるという、嬉しいけれどちょっとハードな企画となっています。実際の様子を映しだしたプロモーションムービーが公開されていますので、まずは下記よりご覧ください。

ムービーは以下より

(さらに…)

続きを読む
posted 10:30  |  
Category: NEWS   

Sponsor


このブログを購読する

facebook
twitter
rss

Designworksについて

グラフィックデザインからプロダクトデザイン、ウェブデザインとクリエイティブな事なら何でも掲載。

【ご注意】「Designworks」の旧ホームページドメインを利用したWEBサイトにご注意ください

※ご意見、ご感想、連絡事項などがあればお問い合わせよりお願いたします。
※当サイトのに掲載されている一部画像、スクリ-ンショットに文章に置いては第三十二条で定められる引用の範囲で使用していますが、万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。
※本ブログの「プライバシーポリシー

関連サイト

Designworksの姉妹ブログ、デザインを開発すると言う視点でお伝えするクリエイティブBLOG 「DesignDevelop」を運営中!

デザインに関する技術的な部分。デザイン、Tips、ベクターデータ、psd素材などなどデザインをする上で役立つ、使える情報を日刊で連載しています。
トップに戻る